29Mar印西市で2台の9尺サイズ窓シャッター電動化工事 #窓シャッター #電動化 #LIXIL #ソムフィキット #快適 #防犯 #花粉対策 #千葉県シャッター電動化こんにちは!花粉症に悩まされながら毎日屋外作業で奮闘している間に、気が付けば年度末も大詰めになってきました。 まぁシャッター電動化は年度末は忙しいという定義は当てはまりませんが(笑) 今回は千葉県印西市のお客さまより2台のシャッター電動加工...続きを表示
13Feb府中市で手動窓シャッター電動化工事 #窓シャッター #電動化 #LIXIL #ソムフィキット #快適 #防犯 #東京都シャッター電動化こんにちは!あっという間に春一番が吹いたとか吹かないとか・・・。とにかく今日は非常に風が強い1日です(;^ω^) 昨年から非常に多くの窓シャッター電動化工事のお問い合わせを頂いています。 世間を騒がしている物騒な出来事のせいで皆さんの防犯に...続きを表示
28Dec川越市で窓シャッター電動化工事 #窓シャッター #電動化 #LIXIL #ソムフィキット #快適 #防犯 #埼玉県シャッター電動化こんにちは!2024年もカウントダウンが始まってますね(^o^) 今回は埼玉県川越市でLIXILの手動窓シャッターを電動化工事に行ってきました! 今回は某有名ハウスメーカーの中規模分譲住宅地内でした。約10棟程度の建物が建っていましたが、ま...続きを表示
11Nov稲城市で手動窓シャッターを電動化工事 #窓シャッター #電動化 #トステム #ソムフィキット #快適 #防犯 #東京都シャッター電動化こんにちは!11月に入りました!! 急に寒くなったかと思えば今週はまた20℃を超える日もあるとか・・・((+_+)) 体調崩さないように気をつけましょうね。 さて今回は東京都稲城市のお客様から手動シャッター電動化工事依頼をいただきました。 ...続きを表示
08Oct狭山市で手動窓シャッターを電動化工事 #窓シャッター #電動化 #三協立山 #ソムフィキット #快適 #防犯 #埼玉県シャッター電動化こんにちは。10月に入り少しずつ涼しい日が増えてきましたが、同時に雨の日も多くなり工事日程の再調整も多くなってます(;O;) それでも有難いことに毎日どこかの窓シャッターを電動化に走り回っています!! 今回は埼玉県狭山市のお客様からご依頼で...続きを表示
24Sep松戸市で手動窓シャッター電動化工事 #窓シャッター #電動化 #三和シャッター #ポラス #POLUS #ソムフィキット #快適 #防犯 #千葉県シャッター電動化こんにちは!ようやく猛烈な暑さも落ち着いてきましたね(#^.^#) 私は秋が一番工事をしていて好きな季節です。寒すぎず暑すぎず、花粉もなくと。 と今回はまだ猛暑日となった日に千葉県松戸市でシャッター電動化工事をしてきました。 今回は三和シャ...続きを表示
10Sep君津市で手動シャッターの電動化工事 #窓シャッター #電動化 #YKK #ソムフィキット #快適 #防犯 #ゲリラ豪雨 #エアコン効率 #千葉県シャッター電動化 工事こんにちは!9月に入っても残暑厳しい&急転する天候が多いですね((+_+)) 今回ご紹介の現場は千葉県君津市のお客様からのご依頼です。前日に市原市・君津市がゲリラ豪雨で冠水している場所もあるとニュースで見ていたので心配でしたが工事当日は快晴...続きを表示
31Augさいたま市で窓シャッター電動化工事 #窓シャッター #電動化 #三和シャッター #ポラス #POLUS #ソムフィキット #快適 #防犯 #埼玉県シャッター電動化 工事こんにちは。 大型台風10号の影響で関東でも悪天候が続いています。ここ数年の天候は私が子供のころには考えられない現象が多いですね。 今回は埼玉県さいたま市のお客様より5台のシャッター電動化工事依頼をいただきました。今回の建物もポラスの注文住...続きを表示
03Jul練馬区で旧トステム(廃盤品)の手動シャッター電動化工事 #窓シャッター #電動化 #ソムフィキット #快適 #防犯 #害虫 #侵入防止 #エアコン効率 #東京都シャッター電動化こんにちは。あっという間に上半期:7月がスタートしましたね!梅雨真っ盛りはしょうがありませんが、今年の天気予報は急に雨に変わることが多いので少々厄介です(;O;) 今回は当社のほぼ地元でもある練馬区のお客様からシャッター電動化工事依頼をいた...続きを表示
27Jun千葉市でトステム(現LIXIL)の手動シャッター電動化工事 #窓シャッター #電動化 #ソムフィキット #快適 #防犯 #害虫 #侵入防止 #エアコン効率 #千葉...シャッター電動化こんにちは。早くも6月最終週となりました。2024年の折り返しも間近です(#^.^#) 先日関東地方も梅雨入りしたばかりなのに7月上旬には梅雨明けか!?などという話も聞きます。気候に関しては私が小学生のころから比べるとだいぶ変化が見られます...続きを表示